2018/10/06
♫CD発売のお知らせ♫
10/1より、CD「Gift」を発売いたしました。
このCDは、我が家の愉快な大家さんであり、これまでに名だたる演奏家の録音に携わっていらした西松朝男氏の発案によって実現したものです。
私たちにとって、新しい家族を迎える前の、そして渡米前の、記念アルバムとなりました。
“さびしいかしの木”や“死んだ男の残したものは”などの日本語の作品から、“私のお父さん”“星は光りぬ”などのオペラアリア、“時には昔の話を”“チーク・トゥ・チーク”などのスクリーンミュージック、そして私たち二人が愛してやまない“私に残された幸せ”や“長椅子のお人形さん”など、多岐にわたる作品をこの一枚に詰め込みました。
是非お手にとって頂けましたら嬉しいです!
===============================
(dude)ご注文、お問い合わせはこちらまで(heart)
mail@okihayato.com(隠岐速人HP)
※コメントやmessenger、メール等でも承ります。
※Amazonからもご購入いただけます。
===============================
Gift
隠岐彩夏/Soprano
隠岐速人/Tenor
倉内理恵/Clarinet
松岡あさひ/Piano&Arrangement
【収録曲】
1 竹とんぼに
2 さびしいかしの木
3 島へ
4 小さな空
5 死んだ男の残したものは
6 万霊節
7 もし売り物の夢があったら
8 オペラ《ジャンニスキッキ》より 私のお父さん
9 オペラ《トスカ》より 星は光りぬ
10 オペラ《スザンナ》より 素敵な夜じゃない?
11 オペラ《死の都》より 私に残された幸せ(マリエッタの歌)
12 映画《ニューオーリンズの美女》よりビー・マイ・ラブ
13 映画《紅の豚》より 時には昔の話を
14 映画《トップハット》より チーク・トゥ・チーク
15 映画《イル・ポスティーノ》よりミ・マンケライ
16 オペレッタ《ハワイの花》より 長椅子のお人形さん
定価:¥3000(税込み)
発売元:Office Amici AH-1001
発売日:2018/10/01(Mon)
Pruduced by 西松朝男, Office Amici
Recording&Masterring Engineer: 服部文雄
Piano Tuner: 久保田耕朗
Photographer&Cover designer: 花井雄也, アトリエ・フロール
Print designer: 西松朝男
Recorded at KANAGAWA ART HALL on 19.20 June 2018
category:grazie
2018/09/24
プラスとマイナス、陰と陽があるように、生と死は常に隣り合わせなのではと考えさせられるこの頃でした。
そんな中僕たちの中から産み出したものが一枚のCDに詰まりました!
書きたいことはたくさんあるけれど、CDの中身、そしてブックレットに込めた気持ちを是非みなさんに見て聴いていただきたいです!
10/1にはアマゾンでも販売予定です!
category:grazie
2018/08/31
ご無沙汰しております。保存してある記事がいくつかあり、まだ書き切れていないのですが近いことをとりあえず…
ここ数日の間に知人が二人骨折し、自身も昨晩から蕁麻疹にさらされており体の赤みが引いたりでて来たりしています。
巷ではそうゆう運気が流れているそうで、皆様もお気をつけください。
さて、芸術の秋ですが日頃ボイトレさせていただいている東京ムジーククライスのコンサートがあります。
学生時代に初めて触れたドイツ語それがブラームスのドイツレクイエムでした。それを主としてたっぷりドイツの音楽を演奏します。
ボイトレということですこーしソロも歌います。
それまでには蕁麻疹がひきますように…
9月2日13:30開場14:00開演
場所は四谷の紀尾井ホールです!
そしてそこからいくつかコンサートをした後に西国分寺のいずみホールにて長らくテレビ出演はしていませんが、なにかとお世話になっておりますChor stellaのメンバーと、以前から気になっていたあの方をお呼びしてコンサートをします!
あの方とは一番右に写ってますドラムの阿部さんです!
いつもはとても気さくな方なのですがスティックをもたせた時のあの表情といったら!
若い男子が一度は憧れる楽器といえばギターとドラムだと思ってるのですが、ドラムを続けてそして生業にしていくのは並大抵のことではないと思います。
今回は僕のソロアルバムでピアノ弾いてくれた高田絢子さんと阿部さんがどんな風に奏でてくれるのか楽しみでなりません!
そしてもちろん若い二人の美女との共演も!
皆さまこぞっていらしてください!
9月29日13:30開場14:00開演
国分寺市立いずみホール
チケットは3000円です!
今回は照明やほかにも今までにないことにチャレンジします!
category:grazie
2018/07/12
先日お知らせしました赤坂見附駅近く、紀尾井ガーデンテラスでのコンサートの詳細です!
下にもガーデンテラスのサイトにある情報に飛べるようになっております!
7月26日18:30〜
紀尾井テラス2F
映画音楽やオペラなど歌います!
観覧は無料です!
category:grazie
2018/07/05
6月は大変暑い月になりました。
コールステッラに国分寺音楽連盟のサウンドオブミュージックが終わったのも束の間、大家さんのお声がけによりCD録音をしました。
という事で来月には発売…!のはずです!
どうぞ宜しくお願いいたします!
そして月末には大田区の第九がありました。
会場は学生時代にエキストラで出させていただいていた、思い出深いアプリコ。
若い頃に出た大きなホールはどんなに歳を取っても大きく見えて、気が引き締まります。
お陰様で沢山知り合いの方も危機に着てくださって、前回3月の時よりは上手く歌えた気がします!きっと!多分!
今回は特にバリトンの与那城さんにはお世話になりました!楽屋が同じだったのでその間いろんな話をしてくださり、大変感激していました。というのも自分が約10年前に観た二期会本公演の《エフゲニーオネーギン》というオペラでそのエフゲニーオネーギン役をされていたのが与那城さんでした。
前から2列目でみていた自分は当時若手でバンバン歌っていた与那城さんを観て、この人が二期会のバリトンか!!!とその歌と演技に釘付けになり、しかも経歴がピアノ科から歌に転向された方なのでもうなんでもできるし背もあってかっこよくてなんでも持ってるんじゃん!って思って、チラシで見るたびに凄い人と思ってました。
ですのでそんな方の隣で歌えたのは今回本当に楽しかったです!
ソプラノの盛田さん、そしてメゾの杣友さんとは以前共演したこともあり勝手に安心感をもって歌えました、本当に楽しかったです!
あー難しいけど歌いたい!そんな第九、また機会がありますように!
翌日のDolceに関しては次の投稿で書きます!
category:grazie