9月10日クレアこうのすでのカントキューブコンサートのチラシです!
気づけばもう直ぐ!是非是非いらしてください〜!
9月10日クレアこうのすでのカントキューブコンサートのチラシです!
気づけばもう直ぐ!是非是非いらしてください〜!
令和5年10月1日(日)
開場17:15
開演18:00
※雨天の時は中止になります。
https://kitain.net/information/annual-events/10-oct/
入場料
1000円(全席自由)
屋外での公演です!とっても楽しみです!
2023年12月21日
山口県 周南市文化会館にて行われます
広島交響楽団さんの第九にテノールソロで出演します!
オーケストラキャラバンの公演で、妻の彩夏、メゾソプラノの清水華澄さん、バリトンの高橋洋介さんと出演いたします!
発表前のものは随時追加して参ります!
9月10日(日) 15:00開演
カントキューブコンサート
クレアこうのす小ホール(鴻巣市民文化センター)
https://clea-konosu.com/event/event-0910/
【料金】
全席自由3500円
25歳以下2500円
10月1日(日)
詳細未定
第九
10月4日(水) 19:00開演
カントキューブコンサート
東京文化会館小ホール
https://www.min-on.or.jp/play/detail_211882_.html
【料金】
全席5000円
12月3日(日) 14:00開演
第50回市民コンサート
市原市市民会館大ホール
https://ichiharasigakuyuchoras.amebaownd.com
指揮:山本 康童
ソプラノ:野々村彩乃
アルト:成田伊美
テノール:隠岐速人
バリトン:又吉秀樹
【料金】
一般 1500円
高校生以下 1000円
12月10日(日) 14:30開演
第九演奏会2023
久喜総合文化会館
https://www.kuki-bunka.jp/event/22299/
指揮:宮寺 勇
ソプラノ:金持亜実
アルト:谷地畝晶子
テノール:隠岐速人
バリトン:原田 圭
我がマネージャーが(株)プロアルテムジケを退職し、新事務所『ミュージックパートナーズ』を設立いたしましたので、私もご一緒させていただく事になりました。
カントキューブのリーダー後藤くんを介して彼と出会い、プロアルテムジケにてお世話になった時間は期間としてはそんなに長くはありませんが、その間社員の皆様とも何度かお仕事させていただく機会があり、僕にとって、そしてきっとカントキューブにとっても居心地の良い場所であったと思っています。
みなさまが適度なあたたかさと適度な厳しさを持って接して下さったおかげで、カントキューブとしてのコンサートは良いものができていたと思っています。
もちろんその主軸はマネージャーの力量によるものが多いのですが、彼を支え、叱咤激励してくれた人たちがいたからこそ、今の彼があるのではとも思っています。
そんな彼がこれから1人で事務所を創っていくということは、演奏家としてとても楽しみな時間であります。
きっとこれまで以上に、平気な顔をしながらも水面下では足を精いっぱい掻いて、自分のため、家族のため、演奏家のため、聴衆のために頑張ってくれることと思います。
今後ますますの発展を願って!
コロナが5類に分類され、解放?!の日となった5月8日。武蔵野市の中学校を対象とした、読売交響楽団の芸術鑑賞教室に出演させていただきました。
2月ごろにオファーをいただき、それからずっとこの日までワクワクが止まらず、それと同時に自分の足りなさにも存分に気付かされ、本当に集中力が必要な日々でした。
演目は誰も寝てはならぬ、乾杯の歌ということで慣れ親しんだ歌ではありますが、やはりオーケストラ伴奏でとなりますと勝手が全然違うんですね。
読響の深い響きに圧倒され、飲み込まれそうになりながら、音楽の中でうまく調和できるよう本番ギリギリまで調整しました。
水戸マエストロ、そして天下の読響さんによって自由にしてもらえたおかげでどうにか歌うことができました。本当にまたの機会があるように願うばかりでありますが、それまでに自分も相当鍛えないと次はないなと感じました。さらに成長できるよう頑張りたいと思います。
この日は《運命》や《フィガロの結婚》の序曲など耳馴染みのある曲もあったのですが、前日のリハーサルで最初に演奏された《アルルの女》第2曲目“ファランドール”という曲が本当に焼き付いてしまって、一気に好きになってしまいました。
マエストロが棒を振り始めてから下ろすまでの数分間、ブワーッと音楽が流れ出し、それはとても簡単そうに奏でられ、僕と妻は気づいたら涙を浮かべていたほどでした。
本当に感動しすぎて自分たちが歌うことを本当に一瞬忘れましたが、これからこの方々と共演できる喜びで、あっという間のリハーサルとなりました。
少し抜け殻感があるくらい出し切った本番でしたが、まだまだまだまだ使いきれてない、やりきれてないものを感じたので、これからまた心新たに自分と向き合って頑張っていこうと思いました。
次は13日にコンサート、17日には新宿モノリスビルのランチタイムコンサート、月末は昨年に引き続き君津にてコンサートと続きます、しっかり準備して参りたいと思います!
クラシックが好きな方も、そうでない方も聴いていただけたら嬉しい1枚です!
きたる2月8日、妻、彩夏のソロアルバムがキングレコードよりリリースされます!
ピアノ伴奏にはなんと横山幸雄さん、そしてプロデュースとヴァイオリンにはこれまたなんとなんと矢部達哉さんと豪華なお二人との共演です。
レコーディングでは恐れ多くも譜めくりをさせていただき、“世界の横山幸雄”をたっぷり堪能させていただきました。
柔らかくも芯があり、ずっとワクワクさせられ、まさしくもっと聞いていたい音色がずっと鳴っていて、聴く事への疲れが全くありませんでした。
是非お手に取っていただけ…いや!僕持ってますので気軽にお声がけいただけましたら嬉しいです!
このCDができるまでの道のりには後輩のピアニスト辻田祐希さん、メゾソプラノ清水華澄さんとの繋がりがなければ実現しませんでした。改めましてありがとうございます!!
【収録内容】
ロベルト・シューマン:《女の愛と生涯》 (アデウベルト・フォン・シャミッソ)
ガブリエル・フォーレ:《秘密》 (アルマン・シルヴェストル)
アルフレード・バシュレ:《愛しの夜》 (ウジェーヌ・アデニス)*
サミュエル・バーバー:《ノックスヴィル 1915年の夏》 (ジェームズ・エイジ―)
R.シュトラウス:《明日!》 (ジョン・ヘンリー・マッケイ)*
横山幸雄:《静かな夜に》 (隠岐彩夏)*
ハロルド・アーレン:《虹の彼方に》 (エドガー・イップ・ハーバーグ)*
隠岐彩夏(ソプラノ)/横山幸雄(ピアノ)
矢部達哉(ヴァイオリン)*
個人的な注目ポイントはこの3点!
1、彩夏作詞横山さん作曲の新曲《静かな夜に》
2、松岡あさひ氏のアレンジ
3、CDタイトルにもなっているバシュレ作曲の《愛しの夜》での矢部さん、横山さんとのトリオ
CD購入くださる方は是非お気軽に
mail@okihayato.comまでご連絡ください!
税込3300円でございます!
9月11日(日)14時開演
君津市民文化ホール中ホールにて房総学友協会様のコンサートにカントキューブが出演します!
9月20日19時開演
去年同様白寿ホールにてカントキューブがプログラムを一新してyour songをお届けします!
10月2日岡山
夫婦でバッハやテレマンのカンタータにソロで出演予定です!
11月2日(水)18:30開演
広島文化学園HBGホールにてクラシックキャラバン2022広島公演に出演します!
11月3日(木)14時開演
栃木県総合文化センターメインホールにてカントキューブがコンサート出演です!
11月13日
彩夏が都内でデュオリサイタルをします、詳細後日!
11月23日(水・祝)
彩夏が紀尾井ホールにて東洋英和女学院メサイアを歌う会のメサイア公演にソプラノソロで出演します!
12月4日(日)14時開演
彩夏が千葉の市原でメサイアのソロを歌います!
12月7日
彩夏が立教メサイアにソプラノソロで出演します!
12月11日
文京区の教会にて歌います!
12月16日愛知県芸術劇場
17日愛知県芸術劇場
名古屋フィルハーモニーの第九のソリストで出演します!
12月24日池袋芸術劇場
25日東京文化会館
26日サントリーホール
彩夏が東京都交響楽団の第九にソリストで出演します!
12月28日サントリーホール
12月29日サントリーホール
彩夏が東京交響楽団の第九に出演します!
詳細分かり次第更新してまいります!どうぞよろしくお願いいたします!
8月18日大和市文化創造拠点シリウス
大和オペラ協会主催のコンサートに出演します!ほんの僅かなソロですが出演します!
9月1日
彩夏が新国立劇場オペラパレスでオペラに出演します!日蓮の宇宙というオペラで、母役など3役を務めます。
9月11日(日)14時開演
君津市民文化ホール中ホールにて房総学友協会様のコンサートにカントキューブが出演します!
9月20日19時開演
去年同様白寿ホールにてカントキューブがプログラムを一新してyour songをお届けします!
10月2日岡山
夫婦でバッハやテレマンのカンタータにソロで出演予定です!
11月2日詳細後日
11月3日(木)14時開演
栃木県総合文化センターメインホールにてカントキューブがコンサート出演です!
11月13日
彩夏が都内でデュオリサイタルをします、詳細後日!
11月23日(水・祝)
彩夏が紀尾井ホールにて東洋英和女学院メサイアを歌う会のメサイア公演にソプラノソロで出演します!
12月4日(日)14時開演
彩夏が千葉の市原でメサイアのソロを歌います。
https://mfichihara.stars.ne.jp/kyoukai/o.bosyu.htm
12月7日
彩夏が立教メサイアにソプラノソロで出演します!
12月16日愛知県芸術劇場
17日愛知県芸術劇場
名古屋フィルハーモニーの第九のソリストで出演します!
12月24日池袋芸術劇場
25日東京文化会館
26日サントリーホール
彩夏が東京都交響楽団の第九にソリストで出演します!
12月28日サントリーホール
12月29日サントリーホール
彩夏が東京交響楽団の第九に出演します!
先日はPMS合唱団ハ短調ミサ、スターバトマーテルにお越しいただきありがとうございました!
ハ短調ミサは2回目、シューベルトのスターバトマーテルは初めてでしたが、2度の延期を経てでしたのでしっかり準備できたかと思います。そこまでの気持ちの持っていきようは全参加者が苦労もあったことかと思いますが、当日の演奏はそれはそれは素晴らしい合唱団を中心に、プロのオーケストラ奏者の熱く、それでいて全体を俯瞰しているような知的な音楽運び、ソリストには今最も熱いコロラトゥーラソプラノの中江さんの超絶美声を筆頭に、彩夏の必殺メリスマが響き渡り、顔見知り程度だったけど今回の共演で大好きになった、爽やかなイケメンの奥で燃えたぎる音楽を持ち、その上声は厚みと繊細さを持ち合わせる田中俊太郎くんとともに、冷静と情熱を持って演奏できたかと思います。楽しかったなんてなんか言い方ないのかなと思いながら、とてもワクワクした本番でした。
そのワクワクの根源はやはりマエストロの棒にかかっているところがあります!実のところ、初合わせの時にいくつかご指摘いただき、その際事前に試していたところを変更したところもあったのですが、特に抑えてと言われていたところを、前日のゲネプロから完全にこちらの歌いやすいようにさせていただきました。もちろん自分の調子やホールとの兼ね合いも考え、共演者の意見も込みでです。
するとマエストロは僕の想像の上をいく熱さで導いてくださいました。
もうあの、言ってはないんです、言ってはないんですけど、「もっといいんだぜ」みたいな、あのかんじ!ワクワクワクワクしながら歌わせていただきました。
書きたいことがとめどないくらい、本当に楽しかったです!
そんなわけで長くなりましたのでコンサート情報は次の投稿に改めます!